2015年04月20日
簡単3ステップで一眼レフの機能をフル活用できる方法
一眼レフを買ってみたけど、撮り方がイマイチ分からない・・・
張り切って撮ってみるけど、何だか面白くない写真ばかり。
そんな方に朗報です。
プロが教える一眼レフの上手な使い方が公開されました。
プロと聞くと、何だか難しそうな印象ですが、ご安心ください。
これは、プロの技を見てすぐ使ってみよう、という とっても面白い企画です。
動画で解説しているので、見ながら同じように設定したり、カメラの撮り方を学べます。
カメラの説明書って、見ても、すごく分かりにくいですよね。
なので、せっかく一眼レフを買っても、なかなか
説明書をじっくり読んでみる、というのは難しいと思います。
そもそも、専門用語も多いです。
絞り優先オート、とか。
ISO感度とか。
「は?何を言っているの?」 と思ってしまうことばかりです。
ですから、何だかよくわからないまま、ずっとオート機能で
何となく撮っている、という状態になってしまいます。
そして、「じゃ、普通のカメラのほうが軽くて良いじゃん?」
みたいな発想になっていき・・・
そうなる前に!!
ぜひこれを見てみてください。
↓
【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1〜3弾セット
posted by camera at 10:17| 写真の撮り方
2015年04月06日
写真を上手に撮るためのたった1つの重要なポインとは?
せっかく写真を撮るなら上手と褒められる写真が撮りたい。
そう思ったことはありませんか?
撮った写真のクオリティがイマイチだと、
写真を見返したときの感動も半減してしまいますよね。
そこで、とってもカンタンに写真のクオリティをアップする
写真を上手に撮るためのたった1つのポイントをご紹介します。
このポイントは知った瞬間に実践できるとってもカンタンなコツです。
ですがあなどってはいけませんよ。
このコツを使うか使わないかで写真を見た人の反応が、
全く違うことに、あなたも驚くでしょう。
さてさて、そのコツをお伝えする前に、
あなたが写真を撮ろうと思ったときの動きを一度思い浮かべてみてください。
ここでは地面に咲いている一輪の花を撮るとしましょう。
あなたは、咲いている花を見つました。
この花を写真に撮ろうとしたとき次にどんな行動をしますか?
自分が写真を撮っている姿をイメージしてみてください。
もし、そのときにあなたが立ったままシャターを切っていたら、
それはとてももったいないです。
じつは、あなたにお伝えしたいコツというのは、
主役と同じ目線で、写真を撮るということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、地面に咲いている花の場合、しゃがんで撮ると
見たい人が「おっ!」となる写真になるわけですね。
あなたは、子供が撮った写真を見て、何か妙に惹かれるものを
感じたということは、ないでしょうか?
あれは単純に、子供の目線が低いため、たまたま
主役と同じ目線で、写真を撮ることが多いからです。
ただし、たとえしゃがんで写真を撮ったとしても、
カメラを下に向けて上から撮ってしまうといつものありきたりな写真になってしまいがちです。
ですからカメラは正面に向けた状態で、主役と
同じ目線を意識して撮るのがオススメです。
さて、いかがでしたか?
ポイントは“主役と同じ目線”です。
もし、もっと写真が上手になりたい、
せっかくなので、本格的にカメラを初めてみようかな〜と思ったら、
ぜひこちらをご覧になってみてください。
↓
【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1〜3弾セット
posted by camera at 10:49| 写真の撮り方